法科大学院は2004年度以降74校が開設された。総定員が増えたことなどから、修了者を対象にした新司法試験の合格率は昨年27.6%まで低迷した。
厳しい現実を前に進学志願者が減少しており、特別委は昨年4月の報告書で、入試の競争倍率や新司法試験の合格率が低い大学院を中心に入学定員を削減するよう促していた。
【関連ニュース】
・ 「本人確認義務化を」=有識者懇、法的規制を提言
・ 旧司法試験、92人が合格=法務省
・ 12校で充足率9割切る=国立大の大学院
・ 本人確認、導入進まず=ネットカフェ防犯対策を検討
・ 漏えい調査に弁護士ら=事故報告書問題で-JR西
・ 鳥取連続不審死 殺人容疑で女の逮捕状請求へ(産経新聞)
・ <奈良県議会>東大寺大仏殿で議会 12月に 23年ぶり(毎日新聞)
・ 自民追及チームが小沢氏の不動産を視察へ(産経新聞)
・ 小沢氏続投、判断避ける=仙谷国家戦略相(時事通信)
・ 摘発の携帯電話充電器販社元社長「資金繰りでマルチ商法にシフト」(産経新聞)